518079 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

うちの布おむつ達(日本製)

私と息子の布おむつ生活を支えてくれている布おむつとその仲間たちを簡単に紹介します。ここでは日本製のものについて。

輪おむつ(ドビー&さらし)

我が家のメイン。
産前にリサイクルショップで20枚だけ買ったんだけど、産後必要に応じて少しずつ増えている。
おむつとして以外にも、ぬらしてお尻ふきにしたり、うんちがゆるいときのおむつ換えではお尻の下にひいておいたり、お尻を洗った後水気をふき取ったりと様々な場面で大活躍。
洗濯にも強いし、乾くのも早いのでとっても扱いやすい。


成形おむつ

産前にやっぱりリサイクルショップで5枚だけ(ベビーネンネらしい)購入。
私にとっては乾きにくいのがネックで活躍の場は少ないけど、お尻の形をスッキリさせたいときなどはあると便利。
なので西松屋でさらに5枚買って、今は合計10枚。
主にポケット式おむつに入れての使用が多い。


おむつカバー(50、50~60、60)
これらのサイズはほとんどリサイクルショップで購入。
綿やウール素材で全部あわせて10枚。
なるべく新品ねらいでそろえたんだけど、たまに中古品も。
このくらいのサイズならリサイクルショップでもかなり状態のいいものが見つかるけど、中古品は要注意。
きれいに見えてもやはり洗濯を繰り返しているものはすぐ漏れやすくなったりすることあり。


おむつカバー(70、80)
アカチャンホンポのエステルおむつカバー。2枚組980円とお手頃価格。
素材はポリエステルだけど防水透湿性のおかげか蒸れにくいよう。
70以上のサイズはお腹で左右のベルトをしてから前をかぶせて留めるタイプ。
(すいません。正確にはなんていうのか分かりません。)
この留め方、赤ちゃんに動かれると不器用な私にはちょっと難しい。


おむつカバー(70~90)
アカチャンホンポのフリーフィットおむつカバー。
マジックテープがどこにでもくっつくので、細身の息子でもとてもフィットしてくれる。
内側がメッシュで通気もよさそう。
セットで2枚だけついてくるさらさらコンパクトおむつはホントにさらさらでなかなかいい。
お出かけのときなどにとっても重宝している。
これだけ単独で売り出されないかな。


一体型おむつ(70~90)
アカチャンホンポのカバー付き洗えるおむつ。
何やら目新しかったので一つ試しに買ってみた。
一体型おむつとしてはお手ごろ価格だし、使い方もとっても手軽。
こういうタイプは複数あって初めて活用できるものかも。
一つしかないうちでは出番少ない。
お出かけに予備として持っていき、もしカバーまでよごれてしまったときの控えにしている。

↓楽天で買えるおむつカバー特集です。ご参考にどうぞ。





© Rakuten Group, Inc.